こんにちは、ぽんずです。
キングオブコント2022で決勝進出を果たしたコットン。
ラフレクランというコンビ名で活躍していた男性2人組のコンビです。
コットンて・・・なんだかふわふわ優しげな名前ですよね笑。
実はこのコットン、改名したコンビ名なんだそう。
改名して、なぜ「コットン」に・・・?
その由来は?
そもそも改名の理由は??
改名前も合わせると、芸歴はどれくらいなんだろう?
なんだか気になったので、今日は「芸人コットン名前の由来は?改名理由や芸歴も調査!」として、コットンのコンビ名の由来・改名理由・芸歴について調べてみました!
芸人コットン名前の由来は?
ガチで綿の収穫期が秋で、今年は豊作だった。あまり一般名詞(ニューヨーク、メンバー、レギュラーなど)をコンビ名にするのはどうかと思うけど、コットンのお二人は実りの秋を迎えてほしい。#ラヴィット https://t.co/hjLYxdGKav
— あんさん (@enudabu) September 26, 2022
元々ラフレクランというコンビ名で活動していたコットンの2人。
なんだってコットンなんて優しそうな名前になったんでしょうか?
調べました!
きっかけはしくじり先生
突然ある日番組見てたらラフレクランからコットンに改名しててビックリしたんだけど、横山由依さんがしくじり先生で名付けたんだ……知らなかった
— こもり (@Ks0u6B_comori) October 2, 2022
2021年4月に「しくじり先生 俺みたいになるな!」にラフレクランの2人が出演。
その時に、「名前が覚えにくいからブレイクできないんじゃないか」と分析され、出演者から色々な新コンビ名の提案を受けることに(!!)。
ラフレクランのツッコミ担当・西村さんが自分のことを「ゴッド」と言い出したのを聞いていた元AKBの横山由依さんが「ゴッド・・・ゴッド・・・コット・・・コットン!」と、コットンというコンビ名を提案。
ボケ担当のきょんさんも、「ゴッドは言い過ぎ。コットンは色々吸収するから」とその場で改名が決定したそうです。
改名時のコットン西村さんのつぶやきがこちら↓↓↓。
【ご報告】
結成10年目を迎えコンビ名が『コットン』に変わります。嘘つく日に嘘みたいに優しい名前になりますが嘘のような本当の話です。コットンのように何でも吸収して、コットンのようにオールシーズン活躍でき、コットンのように万人に愛されるように頑張ります。改めまして皆さんお願いします。 pic.twitter.com/6UyWqsYiIb— コットン 西村 (@slimboy24) April 1, 2021
発表が4月1日エイプリルフールだったため、嘘だと思った人も多かったようです💦
ネットの声
雷雨の中、帰宅したらラヴィットにコイカリでおなじみのラフレクラン西村くんが❕ただ話しの中で『コットン』『コットン』という聞き覚えのないワードが出てきて番組詳細欄見たらコンビ名が『コットン』に改名しとった‼️
今日まで全く知らんかった(笑)
— Taka.Masa (@carpandsanfre) September 26, 2022
コットンへの改名、ファンにはどう受け止められているんでしょうか?
ネットの声をご紹介します!
ラフレクランは少しずつ売れはじめたのに、コットンに改名してから勢いなくなってきたなー
— くれ松さん (@tatsuya_neko_) September 13, 2022
本当に芸人になって、ラフレクランというコンビを組んで、コットンに改名してくれて、本当に本当に良かったって思ってる😭😭😭😭😭
絶対マンション買って不労所得得ようね😭😭(意味はわかってない) pic.twitter.com/TWzbV4z7um— 🗽 (@2kkkkkun) September 12, 2022
わたしも最近きょんさんのtiktokで知ったww
ラフレクランの知名度で改名はまじでどうしたんだし、コットンなのが解せんww— あきらし (@akira27eto) September 10, 2022
ラフレクランはコットンに改名してキングオブコントに出られたなら改名成功だろうね#佐久間宣行ann0
— 馬を超え威の候 (@LOVELIKEJUNKIE) September 7, 2022
てかコットン本当にラフレクランから改名してよかったね?!?!爆笑ニューヨークたちにめちゃくちゃバカにされてたけどコットン最高!!!
— 珊瑚 (@___YourTurn) September 6, 2022
ネット上では、賛否両論・・・といったところでしょうか。
慣れ親しんだラフレクランという名前の方がいい!という声もあれば、コットン!いいじゃん!という声もあって、人それぞれですね。

ぽんずは、コットンの方が覚えやすくて好き。
本人たちの評価
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します!!!
去年は改名をしコットンになりました!!!
コットンをもっと広めていくように全方向で自分らしくめちゃくちゃ頑張りますので是非応援宜しくお願い致します!!!! pic.twitter.com/ieNYyGi43P— コットンきょん (@k_is_abokado) December 31, 2021
番組内で突然改名を決めたコットンの2人。
実際改名してみて、2人はどう思ってるんでしょうか?
調べてみたら、あるインタビューでお2人の気持ちを語ってくれてました。
改名してよかった!
ラフレクランて、なかなか覚えてもらえなかったけど
コットンにしてからはお父さんの友達がちゃんと覚えてくれるようになった!
話題にしてもらえて、改名にはメリットしかない!
しかもコットンって名前はしくじり先生でみんなが考えて横山由依さんが決めてくれた名前。
恩返ししないと。
コットン改名理由や芸歴も調査!
ラフレクランって覚えにくいって言われ続けてたけど、私は好きだったのになあ。フランス語で笑いの宝石箱って意味になるとかめっちゃよくない?
— おきらちゃん (@_TE1231) July 13, 2021
コットンというコンビ名の由来やきっかけについてご紹介してきましたが、そもそもなんだって改名することに?
元々の名前ラフレクランとしてどれくらいの芸歴があったの?
調べてみました!
コットン改名理由は?
ラフレクランさん…コットンに改名したの?いつ?^^; キングオブコント応援してます!#コットン#ラヴィット
— だてみん🍲 (@dateminmin) September 26, 2022
コットンの元のコンビ名はラフレクラン。
コンビ名もそこそこ浸透していたようです。
それなのになぜ改名したのか?
それはズバリ、「覚えにくいから」。
「ラフレクラン」というのは、英語のラフ(笑い)とフランス語のレクラン(宝箱)を組み合わせて作ったコンビ名です。
一回聞いて覚えられるかというと・・・無理かな笑。
確かに、覚えにくいと言われればそんな気もしますよね。
なんとなくこれでいいかと決めたコンビ名でしたが、本人たちは「めちゃくちゃ覚えにくい名前に仕上がって後悔している」と語っていました。
そんなこんなで、数年前からなんとなーくコンビ名をどうにかしなきゃいけないなぁと思っていた矢先の「しくじり先生」だったんですね。

それですんなりコットンに改名したのねー。
コットン芸歴は?
芸歴11年の同期芸人特集どっかやってくれませんかねぇ
真空ジェシカ、オズワルド、空気階段、蛙亭、コットン、ガーリィレコード、さや香
今なら方方に刺さりまくるでしょ頼むよ トンツカタン森本司会でさ— エキュシハ最高No1 (@jessuke1st) April 4, 2022
コットンは、2012年4月に結成。
今年で満10年を迎え、11年目に突入しました。
NSCの同期には、空気階段、オズワルド、蛙亭、さや香などの面々が。
空気階段はキングオブコント2021の覇者だし、オズワルドは3年連続M-1決勝戦進出の実力派。
今年コットンがキングオブコントを獲ったら、まさに黄金世代ですよね!!
まとめ
また疎遠にならないようにキングオブコント頑張ります!#ラヴィット pic.twitter.com/Y9P1RQ1a0c
— コットン 西村 (@slimboy24) September 27, 2022
「芸人コットン名前の由来は?改名理由や芸歴も調査!」というテーマでコットンの由来・改名理由・芸歴について調べましたが、いかがでしたか?
ラフレクランというコンビ名も、西村さんの知性がキラリと光っていてステキでしたが、やっぱりコットンの方が断然覚えやすい!
2021年の改名をここ最近知ったという方も多いと思いますが、キングオブコント決勝進出でコットンというコンビ名が一気に浸透しそうですよね✨
ここから年末年始にかけてお笑い番組が多くなる季節。
コットンの活躍が楽しみです!